2009年12月07日
那覇マラソン
昨日は那覇マラソンでした。
那覇から南部をまわり、また戻ってくるフルマラソンです。
当然交通規制もばっちり行われるので、こうなったら楽しみましょう~と
何故かダイビングチーム「からは~い」さんでで何人かがエントリー。
私は応援にまわります。
15キロ過ぎた地点で待ちます。

トップが走りぬけます~。
カッコイイ~。
その40分後には同僚のNさん。去年も完走したそうです。
なかなか快調のようです。

その30分後はもう道幅いっぱいの
ランナー。
永遠に続くような気がしました。

最後の関門。無情にも時間で鉄格子の扉が閉まるようです・・・。
制限時間まで、あと40分くらいの頃。
ぞくぞくとランナーが入っていきます。
ここを入れば完走です。
我がチームも9人走って8人完走。よくがんばりました。
3万くらいの人が走ったようです。皆様お疲れ様~でした。
那覇から南部をまわり、また戻ってくるフルマラソンです。
当然交通規制もばっちり行われるので、こうなったら楽しみましょう~と
何故かダイビングチーム「からは~い」さんでで何人かがエントリー。
私は応援にまわります。
15キロ過ぎた地点で待ちます。

トップが走りぬけます~。
カッコイイ~。
その40分後には同僚のNさん。去年も完走したそうです。
なかなか快調のようです。

その30分後はもう道幅いっぱいの
ランナー。
永遠に続くような気がしました。

最後の関門。無情にも時間で鉄格子の扉が閉まるようです・・・。
制限時間まで、あと40分くらいの頃。
ぞくぞくとランナーが入っていきます。
ここを入れば完走です。
我がチームも9人走って8人完走。よくがんばりました。
3万くらいの人が走ったようです。皆様お疲れ様~でした。
Posted by S美 at 08:21│Comments(4)
この記事へのコメント
そうそう!
すっかり忘れていましたが、先日同窓会で再開した高校のクラスメートが那覇マラソンに走りに行くって言っていましたが昨日だったのですね。
マラソンランナーには沖縄の気温はまだまだ高いくらいでしょうが応援するにはちょうどよさそうですね。
先週皇居の周りを走るランナーがたくさんいるのを見かけましたが、きっとそのうちの何人かも参加したのでしょう。
すっかり忘れていましたが、先日同窓会で再開した高校のクラスメートが那覇マラソンに走りに行くって言っていましたが昨日だったのですね。
マラソンランナーには沖縄の気温はまだまだ高いくらいでしょうが応援するにはちょうどよさそうですね。
先週皇居の周りを走るランナーがたくさんいるのを見かけましたが、きっとそのうちの何人かも参加したのでしょう。
Posted by oogeba at 2009年12月07日 10:58
oogebaさん
そうなんです。県外の人も1万人くらいエントリーしているとか・・・。
すごいよね、会場周辺のホテルは一杯でなかなか取れなかったそうですよ。
我がチームは6人も走るために来沖していました。
趣味ってすごいね~~。
あんな苦しい思いをしに、わざわざ来るなんて・・・。
(また来年走るとほとんど人が言っているようです・・・)
TOKYOマラソンは抽選だから、よけい那覇の魅力があるのでしょうね。
私も2カ所で応援したけど、応援する人が途切れないっていうのが
那覇の魅力だとも走った人が言っていました・・。
貴方も来年いかが?
そうなんです。県外の人も1万人くらいエントリーしているとか・・・。
すごいよね、会場周辺のホテルは一杯でなかなか取れなかったそうですよ。
我がチームは6人も走るために来沖していました。
趣味ってすごいね~~。
あんな苦しい思いをしに、わざわざ来るなんて・・・。
(また来年走るとほとんど人が言っているようです・・・)
TOKYOマラソンは抽選だから、よけい那覇の魅力があるのでしょうね。
私も2カ所で応援したけど、応援する人が途切れないっていうのが
那覇の魅力だとも走った人が言っていました・・。
貴方も来年いかが?
Posted by S美 at 2009年12月08日 18:59
えーと、完走したのに行く前より太ってます。参考までに・・・
Posted by 魚 at 2009年12月08日 19:43
魚さん
それはやはり完走した後の宴会のせいでは????
沖縄は何でも美味しいから~~。(笑)
それはやはり完走した後の宴会のせいでは????
沖縄は何でも美味しいから~~。(笑)
Posted by S美
at 2009年12月09日 19:27
